ブログ
ブログ
趣味の秋
2018-10-27
秋晴れ
2018-10-19
こんにちわ!本館介護の森です
最近は天気のいい日が続いていますね
天気がいいので最近ちょくちょく施設のまわりを利用者様と散歩しています
10月のはじめの方で、まだ稲刈り前ですね
この日は空が青く、綺麗な写真が撮れたので何枚かアップしたいと思います
施設の前ですね
空がびっくりするぐらい青でした
もうすぐハロウィン
2018-10-15
こんにちは デイケアの竹田です
10月も半ばになり、田んぼは稲刈りも始まって、だんだんと秋らしくなってきました。
敬老の日の次は、クリスマス
……と、その前に、10月31日はハロウィンがありますね。
西洋のお祭り?ですが、日本にも少しずつ定着してきているような気がします。
『かつらぎ』でもハロウィンの装飾がちらほら…
玄関ではハロウィンバージョンのミニオンたちがお出迎えです
デイケアのフロアの壁にも、個性的なお化けたちがいますよ!
ハロウィンが近づくと、デイケアのスタッフが仮装をしてご利用者をお迎えいたします
当日はご利用の皆様にも仮装をしていただくかも
お楽しみに!
かつらぎ東館敬老会レポート
2018-10-08
吾輩は介護職である。名前は猫村・・・・
じゃなかった。東館4階介護職員、河村です。猫村で呼んでも間違いではないので「猫の人」で覚えてください~(=^・ω・^)_旦<粗茶ですが
10月に入り、寒くなったり暑くなったり、台風が日本観光にやってきたりと大変な日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は去る9/26に行われた敬老会の様子を簡単にご紹介したいと思います。
敬老会に来ていただいたのは
「きらく会」様ご一行!
会津磐梯節やソーラン節などの民謡や、安来節(やすぎぶし)の披露もしてくださいました!
安来節?となる方もいらっしゃるとは思いますが、簡単に申し上げますと、かの有名な「どじょうすくい」のことです。テレビなどで見たことはあっても、実際見たことはないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
三味線や太鼓の生演奏の他、ボランティアの皆様の素敵な歌声や踊りに、一緒に歌ったり、手拍子したり、配られた楽器(鳴子)を振ったりと笑顔で楽しんでいらっしゃいました。
皆様の笑顔が撮れなかった、河村一生の不覚でございます・・・・・・!
伝統のどじょうすくいの御業も見られて皆様楽しんでいらっしゃいました。
そして
炭坑節を踊るボランティアの皆様に飛び入り参加する利用者様も!
司会を務めた介護士も当然参加しています
そんなこんなで、笑顔あふれる敬老会でございました。
皆様、亀さんのようにゆったりのんびりと、かつらぎで楽しく過ごして下さることを願って
4F猫職員、河村がお送りしました(=゚ω゚)ノ
新しい仲間(ちょっと遅くなりましたが・・・)
2018-10-02
こんにちは。
本館事務所 居宅の寺井です。
10月に入りました。今年もあと2ヵ月。
月日が経つのが早い・・・と年々感じる今日この頃。
「同感!」と感じている事務所の新顔?を今日はご紹介します!
新顔・・・と言っても、もう4ヶ月経ちます。
6月からデイケア相談員として事務所の仲間となった水野さんです!
アラフィー、休日はバイク乗りましてあちこち出没!
「水野です、皆さんの足手まといにならないように頑張ります!よろしくお願い致します」