本文へ移動

ブログ

ブログ

メリークリスマス‼

2022-12-24
Merry Christmas!!
こんなチラシがあるのですよぉ~
こんにちは。リハビリの吉田です。
12月になると、ディケアフロアでは、至る所にクリスマスの飾り付けをしました。
日に日に少しずつ変わっていく様子を利用者様ともども楽しんでいます。
これがアップされる頃には正月に変わっているのでしょうか?
それも楽しみですね♪

ディケアでは、22日~24日とクリスマス会を催しました。
利用者さまに楽しんで頂けるようにスタッフがいろいろと考えてはいたのですが…
実際やってみると上手く出来なくて…
グダグダでも利用者さまがすごく喜んでくださったのでやって良かったです。
その様子はインスタにあがっているので是非見てくださいね。
ディのクリスマスの様子(なんか隠れてるかも⁉)
TVの前には…
施設正面には…
中庭にもあるのですよぉ~
レインボーツリー
雪景色なのね
手洗い場にも…あれっなんか居る⁉
職員の出し物です‼
これはっ⁉手袋ダンス‼

身をもって体験…

2022-10-10
本当につらかったです。
お久しぶりです!介護職の久保田でございます

いやだいやだと言いつつもずっと気を付けていたのですが、
つい先日、わたくしもコロナに感染いたしました…
事の初めは激務続く夜勤明け。ちょうどほかのスタッフもコロナに感染しており職員不足が続いておました。

夜勤明け、家族の希望でせっせとロールキャベツを巻いておりました。
その時は美味しい夕飯にするぞ!という気持ちで
全然自覚もしておりませんでしたが、仕込みが終わり少し横になった後、夕食を食べた後妙に身体がだるい…重い…と感じ
変だなぁ…と思っていたのです。たまたま家にあった抗原検査キットを使用しても陰性だったため、
早めにお風呂に入り自分の部屋へ。
しかしゆっくりしているとどんどん体調が悪くなっていくのを感じ、
熱を測ると37.7℃。嫌な予感がします…もしかして…
と思いつつ。翌日も夜勤だったため上司に相談。
熱もあるしもしもの事があるかもしれないからと夜勤を変わって頂くことに。
翌朝もう一度抗原検査を行ったらすぐさま陽性反応…

変わってもらっておいて正解でした。節々の痛みや倦怠感、咽頭痛にひどい咳…。

コロナで出る主な症状のデパートでした。
唯一の救いはそんなに熱が出なかったことだけです。
10日間の隔離期間を経て無事出勤するようになりました。

何が辛かったかって、コロナ隔離期間中に誕生日を迎えたことです
家族に感染させるわけにいかない為自室にこもって、必要最低限の接触のみにしていたため
悲しい事に誕生日当日は何のイベントもなく、一日が過ぎ去りました…
悲しい思い出の一つとして深く残る事でしょう。
数年したら笑い話になれば幸い。

あと後遺症で、息をひそめていた喘息が復活してしまい、今も咳に苦しんでいます…良くならない。
いらないおまけまで置いて行かれてろくな事がありません。

予防接種も4回打ってますが、ここまで症状が出ています。
一番はかからない事ですので、皆様もコロナ感染には
十分に気を付けてください。
私は二度と掛かりたくないので過敏になっております(笑)

どこで感染するかわからない状況です。出かけること自体を自粛するのは難しいので
外出の際はマスクをし帰宅の際は手洗い嗽。普通の事ですがこれだけで感染をぐっと下げる事ができます。
自身で出来る感染対策を!

自分の話だけになってしまいましたが、今回はこの辺で。

実習生考案!手作りおやつ★

2022-10-03
管理栄養士の西河です!
9月は大型の台風が日本列島を荒らし各地で被害がありましたね。
進むスピードも遅く被害を心配していましたが、奈良では幸い影響は少なく普段通り過ごせました
台風が過ぎると気温が下がり特に朝晩は肌寒さを感じることが増えました。季節の変わり目で体調を崩しやすいので体調管理には気を付けましょう!
さて、今年は初めて管理栄養士養成校から実習生が来てくれました
実習期間中に、実習生に考えてもらったおやつ(スイートポテトのいちごソースかけと、バナナチョコ蒸しパン)を作ってもらいました
食べやすく、かつおいしく出来上がって利用者の皆さんも大変喜ばれていました
実習生とおやつの感想を伺いに行くと、皆さん若者とお話して元気をもらったようでとても楽しそうにされていました
実習生も感想を聞くまでドキドキそわそわしていましたが、好評な意見を聞けてほっとしていたようです
お互いに良い刺激になっていたようで、ほほえましい光景でした

カレーうどんの日

2022-08-08
カレーうどんの日
こんにちは!管理栄養士の西河です
今月の行事食は8月2日に夏野菜のカレーうどんを提供しました
なぜ行事食にカレーうどんなのかというと、この日がカレーうどんの日だからです
『カレーうどん革新100年プロジェクト』という団体が、カレーうどんが全国に浸透してから2010年で100年を迎えるということで制定したそうです。
食べる頻度の少ないカレーうどんに記念日を作ることで食べる機会を増やしたり、食全体におけるカレーうどんの地位を高めるという目的があるようです
日にちの由来は、6月2日が『カレー記念日』、7月2日が『うどんの日』であることから8月2日が『カレーうどんの日』とされました
このような記念日があると、確かに食べたくなりますね

カレーうどんは当施設ではレアな献立で調理師さんが腕によりをかけてくれました
だしが効いて程よいトロミ加減のお汁が細めの麺に絡んで絶品でした

永年勤続表彰

2022-07-18
7月6日水曜日に、永年勤続表彰式がありました。
表彰は合計12名(育休中1名)で、15年以上の勤務が3名、10年以上の勤務が9名でした。
一人一人が理事長からの表彰を受け、最後に集合写真を撮りました。

長く頑張って下さっている皆様は宝です。
今後とも宜しくお願い致します。
TOPへ戻る