本文へ移動

博愛会クリニック

初めて受診される方へ

●当院は予約なしで受診いただけます
施設のご利用者の診療が重なっている場合はお待たせする場合がありますがご了承ください。
 
●すでに他の医療機関を受診されている方
その医療機関の紹介状や処方されているお薬などをお持ちいただくとスムーズに診療できます。
 
●マイナンバーカードもしくは保険証をお持ちください。
受診されるときは必ずマイナンバーカードもしくは保険証をお持ちください。お持ちいただかないと自費での診療になりますのでご注意ください。
 
※老健施設にあまり縁がない方でも、ぜひお気軽にご来院ください。
近隣にお住いの方・小さいお子様や成人の方

診療科目のご案内

内科/小児科

かぜ、頭痛、胸痛、腹痛、下痢、インフルエンザ、アレルギー性鼻炎(花粉症)、肥満、生活習慣病(メタボリックシンドローム)など適切に診断し患者様にあった治療を行います。身近な症状から大きな病気が発見される事もあります。
小さなお子様の診察も積極的に診察致します。
 
まずはお気軽にご連絡ください。

院長挨拶

院長あいさつ
 
はじめまして。平成29年4月から博愛会クリニックを担当させていただいております杉本充彦(すぎもとみつひこ)です。

私はもともと葛城市の出身ですが大学卒業後、そのキャリアの大半を奈良医大病院で勤務してまいりました。もともと小児科医としてスタートしましたが、小児の出血性疾患の研究をとおして、出血の対極にある「血栓症」に興味をもち、これらの臨床・研究に取り組んできました。
 
「血栓症」というのはざっくりというと、心筋梗塞や脳梗塞に代表されます。血管が詰まってしまって臓器機能不全から死に至ることもある重篤な病態であり、高血圧症、高脂血症や動脈硬化とも密接に関連します。したがって、もともとの小児科診療に加えて、これら内科系の慢性疾患の診療にも取り組み、現在は奈良医大総合診療科にも籍をおかせてもらっています。
 
長らく大学病院のような最先端の大病院に勤務しておりましたが、今回、奈良医大を退任するにあたり、もう一度原点に戻って地域に密着した一般診療に従事したいと考え、生まれ故郷の葛城市に戻ってくることにいたしました。
 
当クリニックは地域の方々に気軽に立ち寄っていただける診療所を目指しています。老健施設に併設されたクリニックですので、少し違和感があるかもしれませんが(先に述べたように)小児疾患もウェルカムです。小児からご高齢の患者様まで幅広い年齢層や疾患に対応し、皆様の快適な生活をサポートできる地域のホームドクターの役割を担えるよう努力してまいります。
末永く皆様に親しまれ、各種専門病院や大学病院との連携で安心できる医療を提供して参りますので、何卒よろしくお願いいたします。
 
【プロフィール:杉本充彦】
昭和56年 信州大学医学部卒業し奈良県立医大小児科研修医
昭和63年 医学博士取得(奈良県立医科大学)
                済生会御所病院小児科医長
平成元年  米国留学(3年間:サンディエゴScripps研究所:血栓止血部門)
平成5年   奈良県立医大小児科講師
平成21年 奈良県立医大血栓制御医学教授
平成29年 奈良県立医大総合医療学特任教授
 
小児科学会認定小児科専門医、日本血液学会認定専門医・指導医、日本医師会認定産業医

訪問リハビリテーション

訪問リハビリとは

・それぞれの利用者様に対して、心身障害、生活障害、住環境等を確認し、自宅生活の中で利用者様への機能維持・改善を図り、実際の生活場面に即した部分へのアプローチを行っていくサービスです。
・訪問リハビリは、ケアマネージャー等の関連職種と連携を図りながら、その専門性を発揮することができます。
・訪問リハビリは、リハビリ専門職種が利用者様本人や家族様の生活再建・安定を手助けするサービスです。利用者様が安心・安全にその人らしい在宅生活が継続できるよう支援していきます。

訪問リハビリの具体的内容

1.病状の観察
 バイタルサインのチェック(血圧、脈拍、体温等)、病状の観察や助言、精神面・健康面の確認、介助者様の健康面の確認と助言、再発予防と予後予測などを行います。
 
2.日常生活への指導・助言
 ADL指導、身体機能の維持・改善、痛みの評価と疼痛緩和、福祉用具・住宅改修の評価と相談、コミュニケーション機能の改善、QOLの向上、社会参加促進のための助言などを行います。
 
3.介護相談
 療養生活、家族様への介護指導、精神的な支援、福祉制度利用の助言・相談を行います。
 
 訪問リハビリは介護保険で利用することができます。対象は通院や通所が困難な方です。利用にあたっては主治医の指示のもとに実施します。
 対象地域は葛城市、御所市、大和高田市、橿原市、桜井市が主な対象となります。
 まだまだ利用可能な枠はありますので、いつでも気軽にご相談ください。     

お申込み方法について

 主治医が当院医師の場合と、他院医師の場合で、お申込みから訪問リハビリの継続の流れに違いがあります。
 
・主治医が「当院」医師の場合
  主治医からの訪問リハビリ指示が必要なため、一度外来受診していただくか、定期の外来受診予定をお聞きします。サー ビス開始後も、3ヶ月に1度は受診していただき、主治医からの訪問リハビリ指示が必要となります。
 
・主治医が「他院」医師の場合
  主治医からの診療情報提供書が必要となります。書式の指定はありません。当院使用の書式もありますので、 必要な場合は、ご相談ください。サービス継続のためには、3ヶ月に1度、主治医からの診療情報提供書が必要となり ます。

お申込みの流れ

1.電話受付
ご本人様、ご家族様とケアマネージャー様とで訪問リハビリ利用をご検討のうえ、ご利用希望がある場合は、ご連絡ください。
 
2.ご相談
   訪問日程、必要書類などについて相談いたします
 
3.事前訪問
ご本人様の状態や要望等お聞きします。またご自宅の環境の確認、ご契約手続きなどを行います。
 
4.サービス開始
 訪問リハビリサービススタートとなります。
 ※加算要件等により負担金が異なることがあります。詳細は下記まで     お問合せ下さい。

お問合せ先

 
 
  
 かつらぎ博愛会クリニック 訪問リハビリテーション
〒639-2131 奈良県葛城市林堂360-1
TEⅬ: 0745-69-1805    FAX:0745‐69‐1812
理学療法士 山口 鉄幸
TOPへ戻る